会社の飲み会後の事故と労災認定

先日、会社の飲み会から仕事に戻る途中の事故で亡くなった社員の妻が起こした裁判で、最高裁判所は「当時の事情を総合すると会社の支配下にあったというべきだ」として労災と認める判決を言い渡しました。
津田弁護士これまで飲み会の後の ...
労災保険受給者は解雇できるか~労災と打ち切り補償について

先日(2015年~)、労災認定を受け、国から労災保険の給付を受けている労働者について、使用者が一定の補償金を支払って解雇できるかが争われた訴訟についての最高裁判決がありました。
そこで、最高裁は「労働者が労災保険を受給して ...
職場のセクハラ!?

セクハラとは、職場において行われる性的な言動に対する労働者の対応により当該労働者がその労働条件等につき、不利益を受け、または性的な言動により就業環境が害されることをいいます。
そして、労働契約法5条は、「使用者は、労働契 ...
アスベスト訴訟の最高裁判決

本日、大阪府南部の泉南地域のアスベスト(石綿)紡織工場の元従業員とその遺族が、規制の遅れで肺がんになったなどとして国に賠償を求めた2件の集団訴訟で、規制権限を行使しなかった国の対応を違法とする判決を言い渡した。
この訴訟で ...
過労死と労災~まじめに働き、生きている人を守るというのは当事務所の理念です

最近、労働者の過労死が社会問題となっています。
今日はこの問題について考えてみたいと思います。
まず、過労死とは、「働き過ぎが原因となって引き起こされる死」です。
長時間労働による疲労や精神的負荷が ...