2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月24日 hanshintigers-victory2017 離婚婚姻費用分担請求の調停と離婚の関係について 婚姻費用分担の申立てが係属中に離婚が成立した場合に、離婚成立までの過去の婚姻費用分担請求が認められるかどうかという問題があり、下級審の裁判例も分かれていました。 例えば、婚姻費用の分担請求と離婚調停を同時に申し立てた場合 […]
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 hanshintigers-victory2017 離婚婚姻費用と住宅ローンの関係について① 夫婦が別居している場合であっても、夫婦には相互に扶養義務がありますので、その所得に応じて、一方が他方に対して婚姻費用を支払う義務があります。 一般に、婚姻費用の支払う義務がある方を義務者、受け取る方を権利者と呼びます。 […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 hanshintigers-victory2017 離婚高等学校等就学支援金と養育費・婚姻費用との関係 現在、子どもが高校に通っている場合に、所得に応じて、高等学校等就学支援金が支給され、事実上、学費が減額されています。 他方で、養育費や婚姻費用の算定表では、公立学校の平均的な学費が考慮して、養育費や婚姻費用が算出されてい […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 hanshintigers-victory2017 離婚私立学校の学費と婚姻費用・養育費の額の算定方法について 子どもが私立学校に通っている場合には、公立学校と比較して多額の教育費が必要となります。 このような私立学校の教育費については、父母の間で私立学校に通うことについて合意や承諾があった場合には、婚姻費用や養育費の算定に当たっ […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 hanshintigers-victory2014 離婚夫婦間の借金について 夫婦の間でお金の貸し借りをした場合に、返済する必要はあるのでしょうか。 婚姻中に夫婦の間で借金をした場合でも,原則としては,返済する必要があります。 例えば,妻が自分の親の借金返済のために夫からお金を借りた,夫が趣味のギ […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 stuff 離婚離婚時における財産分与と確定拠出年金② 近年、企業では、従来の退職金を見直し、確定拠出年金を導入する企業が増加しています。 では、夫婦の一方が確定拠出年金を有する場合、夫婦が婚姻期間中に築き上げてきた財産として、財産分与の対象となるのでしょうか。 前回説明した […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 stuff 離婚離婚における財産分与と確定拠出年金① 近年、企業では、従来の退職金を見直し、確定拠出年金を導入する企業が増加しています。 では、夫婦の一方が確定拠出年金を有する場合、夫婦が婚姻期間中に築き上げてきた財産として、財産分与の対象となるのでしょうか。 まず、確定拠 […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 stuff 離婚自宅不動産と財産分与~頭金の一部が特有財産~ 結婚後に、自宅不動産を購入する場合、夫婦の一方又は双方の両親から贈与を受けたお金や、夫婦の一方又は双方が独身時代に形成した資産を頭金に充てるというケースがよく見られます。 では、このような場合に、離婚に際しての財産分与は […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 stuff 離婚養育費・婚姻費用の新算定表について 昨年12月に、最高裁の司法研修所により、養育費・婚姻費用の新算定表が公表されました。 これまで、実務では、養育費や婚姻費用の額は、旧来の算定表をベースに算定されていましたので、今後は、これがベースになると思 […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 stuff 離婚養育費と歯列矯正費用 夫婦が離婚をして,多くの場合,一方の親が子供の監護を行うことになり,他方の親は,その子供が成人するまで(例外もあります。),毎月の養育費を支払うことになります。 そして,この養育費の金額は,両親の収入によっ […]