労災,労働問題

logo

先日、労災認定を受け、国から労災保険の給付を受けている労働者について、使用者が一定の補償金を支払って解雇できるかが争われた訴訟についての最高裁判決がありました。

そこで、最高裁は「労働者が労災保険を受給していれば、使用者が ...

法律と暮らし

logo

妊娠を理由に降格させられたのは男女雇用機会均等法が禁じた「マタニティー・ハラスメント」に当たるとして、病院に勤務していた女性が、病院側に慰謝料など約187万円の損害賠償を求めた訴訟の差し戻し控訴審判決が広島高裁であり、高裁は、昨年10 ...

法律と暮らし

logo

子が出生した場合には,出生の届出をすることによって,その子が戸籍に記載されます。

「無戸籍児問題」とは,子の出生の届出をしなければならない方(注)が,何らかの理由によって出生の届出をしないために,戸籍に記載されない子が存在 ...

離婚

logo

戸籍が誤って記載されているとか、または無断で婚姻届が提出されて戸籍上結婚していることになっている場合などは、戸籍を訂正する必要があります。

戸籍は、様々な権利義務の基礎となるものですから、誤りが発見された場合は、訂正をしな ...

法律と暮らし

logo

私法上の境界である「所有権界」で境界紛争が発生した場合の解決方法としては、「所有権(境界)確認訴訟」があります。

 

今回は、「所有権(境界)確認訴訟」について説明します。

 

法律と暮らし

logo

公法上の境界である「筆界」(地番と地番の境)で境界紛争になった場合の解決方法には、法務局で行う「筆界特定制度」と裁判所で行う「筆界(境界)確定訴訟」があります。

 

今回は、前回の「筆界特定制度」に続 ...

法律と暮らし

logo

公法上の境界である「筆界」(地番と地番の境)で境界紛争になった場合の解決方法には、法務局で行う「筆界特定制度」と裁判所で行う「筆界(境界)確定訴訟」があります。

 

今回は、このうち、「筆界特定制度」 ...

法律と暮らし

logo

これから何回かに分けて、土地の「境界」紛争の解決についてお話したいと思います。

 

以前にこのブログに書いたように、土地の境界は、公法上の境界である「筆界」(地番と地番の境)と私法上の境界である「所有 ...

法律と暮らし

logo

土地の「境界」を大きく分けると、公法上の「境界」と、私法上の「境界」に分けることができます。

公法上の「境界」には、「筆界」や「行政界」があります。私法上の「境界」には、「所有権界」や「占有界」等があります。

...

相続

logo

先日のニュースで、政府・与党が、有効な遺言による相続を条件に、一定額を相続税の基礎控除額に上乗せして控除する「遺言控除」を新設する方針を固めたとの報道がありました。

 

これは、遺言を普及させて遺産相 ...