ひょうごB型肝炎給付金請求 サポートサイト!!

当事務所では、このたび、兵庫県内でB型肝炎ウイルスに感染された被害者及びその遺族の方の支援をするために、 ひょうごB型肝炎給付金請求 サポートサイトを起ち上げました。

http://kobeyamate.jp/b-gata/index.html

 

B型肝炎については、幼少期に受けた集団予防接種等の際に注射器が連続使用されたことによって、全国で約43万人と言われる方がB型肝炎ウイルスに感染する被害を受けたと言われています。

 

そこで、被害に遭われた方やご遺族の救済を目的に、国が最大3600万円の給付金を支給する法律が平成24年1月に施行されました。

 

この法律により、B型肝炎ウイルスに感染されたご本人だけでなく、感染がもとで亡くなられた方のご家族も、相続人として国から給付金を受けられる可能性があります。

 

ただ、この給付金を受け取るためには、国を相手に裁判を提起して、予防接種によりB型肝炎に感染したことを立証する必要があります。

 

以下の3つにすべてに該当する方は、平成29年1月までの間、簡単な裁判で国から給付金を受け取れる可能性があります。

①B型肝炎ウイルスに感染している(またはその遺族)

②昭和16年7月2日から昭和63年1月27日までに生まれである

③家族(親や兄弟)にB型肝炎ウイルスの感染者がいない

 

B型肝炎の被害者及びその遺族の方は、どうぞお気軽に当事務所までご相談ください。

初回の相談料は無料となっています。

神戸山手法律事務所 弁護士 津田和之 電話 078-335-5122 メール kobeyamate.law@gmail.com

LINEからのお問い合わせも受け付けております。

QRコード

1) 左のQRコードを読み取るか、
2)「@955nykpk」で検索し、友達追加して下さい。
 友だち追加後、自動あいさつメッセージが届きますので、内容をご確認後、ご返信ください。

この記事を書いた人:津田和之弁護士

photo神戸山手法律事務所で弁護士に従事する傍ら、関西学院大学 大学院司法研究科教授も務める。また、役職として、加古川市コンプライアンス法務アドバイザー (2013年4月~)、西宮市法務アドバイザー (2015年4月~)、兵庫県児童虐待対応専門アドバイザー (2012年6月~)、加古川市審理員 (2016年4月~)、稲美町審理員(2018年5月~)、三田市オンブズパーソン (2020年4月~)