市営住宅条例の暴力団排除条項についての最高裁判決

平成27年3月27日、最高裁判所第2小法廷は、西宮市営住宅条例のいわゆる暴排条項について、憲法14条1項及び22条1項に違反しない、との判決を下しました。
本判決では地方公共団体の条例の暴排条項の ...
無断の離婚届について

夫婦で離婚の協議をしている際に、一方が無断で市役所などに離婚届を提出することがあります。
今回は、このような無断の離婚届の提出を防ぐ方法と提出された場合の対応などについて考えてみたいと思います。
弁護士法23条の照会と回答拒否の損害賠償について

弁護士会照会制度とは、弁護士法第23条の2に基づき、弁護士会が、官公庁や企業などの団体に対して必要事項を調査・照会する制度です。
これは、弁護士が、依頼者の委任を受けて紛争を解決しようとするとき、 ...
面会交流の拒否と親権者の変更

先日、福岡家裁で、離婚などが理由で別居する親と子供が定期的に会う「面会交流」を巡って、父親が、親権者の母親が拒むため長男と会えないとして、親権者の変更を申し立てた家事審判で、父親の訴えを認め、親権者を父親に変更する決定を出したという報 ...
離婚後の子の「姓」の選択について

夫婦が離婚した場合に、子どもの「姓」は、どのようになるのでしょうか?
今日は、この問題について考えてみたいと思います。
まず、子の「姓」の変更については、民法791条がルールを定めてい ...
ひょうごB型肝炎給付金請求 サポートサイト!!

当事務所では、このたび、兵庫県内でB型肝炎ウイルスに感染された被害者及びその遺族の方の支援をするために、 ひょうごB型肝炎給付金請求 サポートサイトを起ち上げました。
B型肝炎については、幼少期に ...
B型肝炎給付金訴訟について

当事務所では、今年の12月より、新たな業務として、B型肝炎給付金訴訟に取り組むこととしました。
幼少期に受けた集団予防接種等の際に注射器が連続使用されたことによって、全国で約43万人と言われる方が ...
グーグルの検索結果の削除命令!

先日、インターネットの検索サイト「グーグル」で自分の名前を検索すると、過去に犯罪行為に関わったとする記述が表示されるのは人格権の侵害だとして、男性が米グーグルに検索結果を削除するよう求めた仮処分申請について、東京地裁は、検索結果の一部 ...
駐車場内の放置自動車の撤去

先日、駐車場内に放置されている自動車の撤去に係る強制執行を執行官の立会いのもとで行いました。
この事件は、私の知り合いの方が経営する月極め駐車場に、借主が自動車を放置したまま行く行方知れずとなったとい ...
認知症の高齢者の列車事故と監督者の責任

認知症で徘徊(はいかい)症状のあった91歳の男性が、同居していた妻(当時85歳)の目が離れたすきに外出し、電車にはねられ死亡するという事故が2007年に起きました。
そして、この事故によって振り替 ...