婚姻費用分担,離婚

logo

現在、子どもが高校に通っている場合に、所得に応じて、高等学校等就学支援金が支給され、事実上、学費が減額されています。

他方で、養育費や婚姻費用の算定表では、公立学校の平均的な学費が考慮して、養育費や婚姻費用が算出されていま ...

婚姻費用分担,離婚

logo

子どもが私立学校に通っている場合には、公立学校と比較して多額の教育費が必要となります。

このような私立学校の教育費については、父母の間で私立学校に通うことについて合意や承諾があった場合には、婚姻費用や養育費の算定に当たって ...

相続

logo
相続には,「遺留分」という制度があります。
被相続人(亡くなった方)が遺言によって,遺贈や財産の分け方を決めるなどして,法定相続人に相続財産を残さない意思を表明していた場合でも,一定の相続人には「遺留分」という取り分が認められていま ...

法律と暮らし

logo

前回に続いて,敷金について,考えます。

次のような事案の場合,Aはどうしたらいいでしょうか。
(事案)
AはBに,アパートを賃料月額10万円で貸しています。契約の時に,AはBから,敷金として20万円を受け取 ...

法律と暮らし

logo

土地や家などを借りる時に,敷金,礼金,保証金などを初期費用として支払うことが多いと思います。これらは,地域によって呼び方が異なるものの,契約終了時に,未払い賃料や修繕費など借主が負担すべき費用に充てるために,事前に貸主に預けておく金銭 ...

借金問題/債務整理

logo

法律上の時効というと,民法上の権利の時効や,刑法上の刑の時効などがありますが,今回は,民法上の時効,特に借金の消滅時効について,考えてみたいと思います。
時効とは,一定の時の経過によって権利を取得し(取得時効),又は消滅させる ...

労働問題

logo

労災は、労働者が業務を原因として被った負傷、疾病または死亡といった労働災害及び通勤災害に対して給付されます。
今回は、労働災害のうち、「業務上の疾病」について説明します。

まず、業務との間に相当因果関係が認められる ...

労働問題

logo

雇用主は、労働者に対して健康診断を受診させる法律上の義務があります。
ただ、中小零細企業や事務所では、実際には、このような法的な義務が遵守されていないことが多いのが現実です。
今回は、この問題について考えてみたいと思い ...

労働問題

後遺症

労災保険は、労働者が業務又は通勤が原因で傷病を被った場合に、その傷病が治るまで必要な療養の給付を行います。
では、労災保険において、傷病が「治ったとき(治癒)」とは、どのような場合をいうのでしょうか。

この点、労災 ...

交通事故

logo

交通事故に遭った場合、自営業者の休業損害はどのように算定されるのでしょうか。
今回はこの問題について考えてみたいと思います。

まず、原則として、自営業者の休業損害は、現実の収入減があった場合に認められます。