コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ロゴ画像 神戸山手法律事務所 | 神戸で弁護士に相談するなら

078-335-5122
お問い合わせフォーム
営業時間 (月〜金) 9:00〜17:30 土日・夜間対応可能
E-Mail: kobeyamate.law@gmail.com
事務所概要
  • HOME
  • 弁護士紹介
    • 津田和之 弁護士
    • 藤掛昂平 弁護士
  • 弁護士費用
    • 刑事事件
    • 民事事件
  • 交通事故
    • 交通事故の代車期間について
      • 交通事故の代車費用
    • 交通事故 記事一覧
  • 借金問題/債務整理
    • 過払い金返還
    • 個人再生
    • 任意整理
    • 自己破産
    • 借金問題/債務整理 記事一覧
  • 労働問題
    • 労災について
    • 不当解雇について
    • タクシー運転手の残業代について
    • トラック運転手の残業代について
    • 労働問題記事一覧
  • 相続
    • 相続の流れ
    • 遺産分割協議
    • 相続 記事一覧
  • 遺言
    • 遺言の種類
    • 遺言を作成したら
    • 遺言 記事一覧
  • 離婚
    • 離婚についてもっと知りたい
    • 離婚 記事一覧
  • 事業者の方へ
    • 事業継承について
    • 顧問弁護士契約について
    • 会社関係 記事一覧
  • 行政・自治体の方へ
    • 自治体顧問弁護士と法務支援メニュー
    • 行政事件と自治体法務 記事一覧
  • アクセス・地図

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月28日/ 最終更新日時 : 2020年11月2日 hanshintigers-victory2017離婚

高等学校等就学支援金と養育費・婚姻費用との関係

現在、子どもが高校に通っている場合に、所得に応じて、高等学校等就学支援金が支給され、事実上、学費が減額されています。 他方で、養育費や婚姻費用の算定表では、公立学校の平均的な学費が考慮して、養育費や婚姻費用が算出されてい […]

2020年9月28日/ 最終更新日時 : 2020年11月2日 hanshintigers-victory2017離婚

私立学校の学費と婚姻費用・養育費の額の算定方法について

子どもが私立学校に通っている場合には、公立学校と比較して多額の教育費が必要となります。 このような私立学校の教育費については、父母の間で私立学校に通うことについて合意や承諾があった場合には、婚姻費用や養育費の算定に当たっ […]

2020年9月23日/ 最終更新日時 : 2020年9月24日 hanshintigers-victory2014離婚

夫婦間の借金について

夫婦の間でお金の貸し借りをした場合に、返済する必要はあるのでしょうか。 婚姻中に夫婦の間で借金をした場合でも,原則としては,返済する必要があります。 例えば,妻が自分の親の借金返済のために夫からお金を借りた,夫が趣味のギ […]

2020年9月17日/ 最終更新日時 : 2021年2月24日 hanshintigers-victory2014労働問題

労災で休業中の社会保険について

業務中の災害が原因で仕事を休業した場合,従業員は,労災保険から,治療費などについては療養補償給付,賃金に代わるものとして休業補償給付を受けることができます。 労災については「神戸で労災の相談ができる弁護士を探している方へ […]

2020年9月5日/ 最終更新日時 : 2020年11月4日 stuff離婚

離婚時における財産分与と確定拠出年金②

近年、企業では、従来の退職金を見直し、確定拠出年金を導入する企業が増加しています。 では、夫婦の一方が確定拠出年金を有する場合、夫婦が婚姻期間中に築き上げてきた財産として、財産分与の対象となるのでしょうか。 前回説明した […]

津田弁護士

離婚に関する記事

  • 婚姻費用分担請求の調停と離婚の関係について
  • 婚姻費用と住宅ローンの関係について①
  • 高等学校等就学支援金と養育費・婚姻費用との関係
  • 私立学校の学費と婚姻費用・養育費の額の算定方法について
  • 夫婦間の借金について
  • 離婚時における財産分与と確定拠出年金②
  • 離婚における財産分与と確定拠出年金①
  • 自宅不動産と財産分与~頭金の一部が特有財産~
  • 養育費・婚姻費用の新算定表について
  • 養育費と歯列矯正費用
  • 不貞行為の相手方に対する離婚に伴う慰謝料請求について
  • 養育費の算定表の改定について
  • 養育費の時効について
  • 家事審判と不利益変更の禁止
  • 家事審判と即時抗告
  • 夫婦が別居した場合の婚姻費用の請求について
  • DNA鑑定で自分の子どもでないとわかったとき
  • 私立学校の学費と養育費
  • 子の引渡しについて(法制審での審議)
  • 離婚と住宅ローン②~オーバーローンの場合
  • 離婚と住宅ローン①~不動産の価値がローン額を超える場合
  • 夫婦の一方がした第三者との契約,借金について
  • 離婚前の財産の保全について~一方的な財産の処分を阻止するために
  • 宝くじの当選金と離婚時の財産分与について
  • 離婚と住宅ローン①~不動産の価値がローン額を超える場合
  • 不貞行為と慰謝料について
  • 面会交流と間接強制
  • 約8年間の別居後、有責配偶者である夫から離婚訴訟を提起された事例
  • 過去の婚姻費用の請求
  • 婚姻費用分担の請求
  • 離婚を考えるとき
  • 離婚と子どもの親権者
  • 有責配偶者からの離婚請求
  • 離婚の際の子どもの親権者と監護者の分離
  • 離婚における財産分与
  • 離婚調停の管轄
  • 子の引渡し-調停や審判
  • 子どもの養育費の額の変更
  • 離婚後の親権者の変更
  • 養育費の支払期間
  • 配偶者の不倫と離婚
  • 法律上の親子関係とDNA鑑定
  • 離婚後の子の「姓」の選択について
  • 離婚後の子どもとの面会交流
  • 面会交流の拒否と親権者の変更
  • 認知症の配偶者との離婚
  • 「死後離婚」について
  • 養育費逃れ対策の新制度
  • 養育費の減額について
  • 認知症の配偶者との離婚について
  • 子ども名義の預貯金と財産分与
  • 養育費の増額について
  • 養育費の増額
  • 養育費の支払期間~いつからいつまで~
  • 養育費の支払期間~いつからいつまで~
  • 離婚時の財産分与について②
  • 離婚調停の申立て~どこの裁判所に申し立てればよいのですか?
  • 離婚調停の申立て~どこの家庭裁判所に申し立てるのでしょうか?
  • 離婚時の財産分与①
  • 離婚時の財産分与について①
  • 戸籍の訂正について
  • 離婚と子どもの養育費の未払いについて
  • 行方不明の配偶者との離婚
  • 離婚の際のポイント
  • 法律上の親子関係とDNA鑑定
  • 離婚と子どもの親権
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

神戸山手法律事務所へのアクセス

湊川神社の南西の1階にNTTドコモのあるビルです。
神戸駅の地下街(デュオ神戸)の山の手No1出口と地下で直結しています。

JR「神戸駅」より北側徒歩3分
阪急・阪神電鉄「高速神戸駅」より徒歩1分
地下鉄山手線「大倉山駅」西2出口より徒歩6分
地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」より徒歩4分

地図

Copyright © 2016 神戸山手法律事務所 All Rights Reserved.
MENU
  • HOME
  • 弁護士紹介
    • 津田和之 弁護士
    • 藤掛昂平 弁護士
  • 弁護士費用
    • 刑事事件
    • 民事事件
  • 交通事故
    • 交通事故の代車期間について
      • 交通事故の代車費用
    • 交通事故 記事一覧
  • 借金問題/債務整理
    • 過払い金返還
    • 個人再生
    • 任意整理
    • 自己破産
    • 借金問題/債務整理 記事一覧
  • 労働問題
    • 労災について
    • 不当解雇について
    • タクシー運転手の残業代について
    • トラック運転手の残業代について
    • 労働問題記事一覧
  • 相続
    • 相続の流れ
    • 遺産分割協議
    • 相続 記事一覧
  • 遺言
    • 遺言の種類
    • 遺言を作成したら
    • 遺言 記事一覧
  • 離婚
    • 離婚についてもっと知りたい
    • 離婚 記事一覧
  • 事業者の方へ
    • 事業継承について
    • 顧問弁護士契約について
    • 会社関係 記事一覧
  • 行政・自治体の方へ
    • 自治体顧問弁護士と法務支援メニュー
    • 行政事件と自治体法務 記事一覧
  • アクセス・地図