通勤災害とは

通勤災害とは、通勤によって労働者が被った傷病等をいいます。

例えば、通勤途中で交通事故にあった場合がこれに該当します。

通勤災害については、労災保険の対象となっており、保険給付を受け取ることができます。

「通勤」については、労働者の業務とは言えませんが、労務の提供に不可欠であるということから労災保険の対象として認められています。

労災の対象となる「通勤」とは、①就業に関し、②㋐住居と就業場所との間の往復、㋑就業場所から他の就業場所への移動、㋒単身赴任先の住居と帰省先住居との間の移動を、③合理的な経路及び方法で行うことをいい、業務の性質を有するものを除くとされています。

通勤災害と認められるためには、上記①~③の要件を満たしている必要があります。

そのため、通勤途中で、移動の経路を逸脱し、または中断した場合には、逸脱または中断の間およびその後の移動は「通勤」とはなりません。

例えば、職場の帰りに友人と飲みに行ったような場合には、通勤ルートを離れた後は、「通勤」とは認められません。

しかし、通勤の途中で経路近くのコンビニのトイレを使用する場合や経路上の店でタバコやジュースを購入するなどのささいな行為を行うような場合は、逸脱、中断とはなりません。

また、例外的に、日用生活上必要な行為で、厚生労働省令で定める行為をやむを得ない事由により最小限度の範囲で行う場合は、逸脱または中断の間を除き、合理的な経路に復した後は再び通勤となります。

厚生労働省令として定める行為としては、①日用品費の購入その他これに準ずる行為、②病院において診察または治療を受ける行為、③親族の介護などの場合が挙げられます。

このような行為の場合は、通勤ルートから離れている期間を除いて、「通勤」として認められます。

神戸山手法律事務所 弁護士 津田和之 電話 078-335-5122 メール kobeyamate.law@gmail.com

LINEからのお問い合わせも受け付けております。

QRコード

1) 左のQRコードを読み取るか、
2)「@955nykpk」で検索し、友達追加して下さい。
 友だち追加後、自動あいさつメッセージが届きますので、内容をご確認後、ご返信ください。