退職後の解雇事由の判明

労働者の退職の意思表示の後に懲戒解雇事由が判明した場合、使用者が懲戒解雇することができるのでしょうか。

津田弁護士

懲戒処分は労働契約が存続していることが前提で、そもそも労働契約がなかったら懲戒処分も何もありません。

退職届を提出後から契約終了日までの期間は懲戒解雇が可能

そのため、労働者から自主退職の意思表示として退職届が提出された後であっても、労働契約終了までの一定期間については、労働契約は存続しますので、労働契約が終了するまでの間であれば懲戒解雇を行うことも可能です。

逆に、既に労働契約が終了した後に懲戒解雇を行ってもその懲戒解雇は無効となります。また、黙示の合意退職の承諾が認められる場合には、その後になされた懲戒解雇を法律上無意味であるとする判例もあります。

したがって、使用者としては、労働者が退職届を提出した後に懲戒解雇自由が判明した場合、

  • 労働者の退職の意思表示が自主退職の意思表示であるか又は合意退職の申込であるか
  • 労働契約が終了していないか

といった点を確認して懲戒解雇を行う必要があります。

退職金が支払われていないときに懲戒事由が明らかになったら退職金は支払われる?

また、退職後に、まだ退職金が支払われていない時点、懲戒事由が明らかになった場合の退職金の取扱いについても問題となることが多いです。

この点については就業規則でその取り扱いを明示しておく必要があります。

解雇など労働トラブルでお悩みの方は、お気軽に当事務所までご相談ください。