過労死!!

最近、労働者の過労死が社会問題となっています。

今日はこの問題について考えてみたいと思います。

 

まず、過労死とは、「働き過ぎが原因となって引き起こされる死」です。

 

長時間労働による疲労や精神的負荷が過度に蓄積すると心身の健康を損ない、ついには死に至るとされています(2000年3月24日電通事件最高裁判決)。

脳内出血や心筋梗塞など身体が破綻するのが過労死、うつ病の発症など精神が破綻するのが過労自殺(過労自死)であるといえます。

 

過労死・過労自殺は、無理をしてまじめに働いている人を突如襲い、大切な人を突然奪っていきます。家族の心配は、突然現実のものとなるのです。

 

過労死は1980年代後半に社会問題となり、国際的にも「karoshi」(death from overwork)として紹介されて既に30年近くになりますが、過労死・過労自殺は年齢、性別、職種を超えて広がり続けています。

1998年から13年連続で毎年3万人を超えている自殺者の中には、相当数の過労自殺が含まれていると考えられます。

 

厚生労働省は、過労死・過労自殺の認定基準(通達)を作って、一定の要件を満たした過労死・過労自殺を「労働災害」と認定しています。

2010年に労災認定されたのは過労・ストレスによる脳・心臓疾患285件(うち死亡は113件)、過労による精神疾患308件(うち自殺は65件)となっています。

 

もっとも、労災請求がなされる事案は氷山の一角で、重い後遺障害が残った場合や自殺未遂も含めると、過労死・過労自殺の犠牲者は数万人に達していると考えられます。

 

また、過労死の認定基準とされている「週40時間を超える時間外労働が「1か月100時間、又は2か月以上平均して80時間」を超えて働いている人々(週にすると60時間以上働いている人)は、数百万人いるといわれています。

 

人は死ぬほどまで働く必要はなく、会社を辞めればいいと思う方も多いと思いますが、過労死になる方は、まじめで責任感が強く、そこまで追い詰められているのだと思います。

 

まじめに働き、生きている人を守るというのは当事務所の理念です。

 

過剰労働やそれに伴う「うつ病」、過労死・自殺などでお悩みの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム