交通事故と高次脳機能障害

医療の進歩により、交通事故で脳外傷を受けた被害者の方も、多くが救命されるようになりました。
しかし一方で、外見上は回復したように見えるものの、以前と同じ生活に戻れない被害者が多くいるのも事実です。
 
「物忘れがひどい」「攻撃的になる」「とっさの判断ができない」などの症状があらわれたら「脳外傷による高次脳機能障害」かどうか、考えてみてください。
 
脳外傷による高次脳機能障害とは、交通事故で脳が損傷を受けたことによりその後、一見完全に回復したように見えても、認知障害、行動障害、人格変化が起きている状態をいいます。
 
あたらしいことは思い出せないといった「記憶・記銘力障害」や、注意力や集中力の著しい低下が見られる「注意障害」のほかに、感情のコントロールができなくなったり、物事に興味がなくなるなどといった症状があらわれます。
 
事故以前に比べて、「人格が大きく変化」したような場合など、この障害を疑う必要があります。
外見上ではわかりにくいこともあり、周囲も事故との関係を見逃しやすく診断が遅れる場合があります。
 
高次脳機能障害事例としては、①以前は穏やかな人であったが、事故後は人が変わったように怒りっぽくなり、感情をコントロールできなくなってしまった
 
②事故後、自分が考えていることを滑らかに話せなくなっただけでなく、相手の話すこともなかなか理解できなくなり、仕事に支障がでるようになった
 
③事故後、物の置き場所を頻繁に忘れることが多くなり、新しい出来事も覚えられなくなった。そのため何度も同じことを繰り返し質問するようになった
 
④人に指示してもらわないと何もできなくなり、計画性のない行きあたりばったりの行動をとるようになった
などが挙げられています。

神戸山手法律事務所 弁護士 津田和之 電話 078-335-5122 メール kobeyamate.law@gmail.com

LINEからのお問い合わせも受け付けております。

QRコード

1) 左のQRコードを読み取るか、
2)「@955nykpk」で検索し、友達追加して下さい。
 友だち追加後、自動あいさつメッセージが届きますので、内容をご確認後、ご返信ください。